「各 地 の 花 2」へ  ようこそ !

  箱根湿生花園 

箱根湿生花園は、湿原をはじめ川や湖沼などの水湿地に生育している植物を中心にした植物園です。園内には、低地から高山まで日本の各地に点在している湿地帯の植物200種のほか、草原や林、高山植物1100種が集められ、その他珍しい外国の野草を含め約1700種の植物が四季折々に花を咲かせます。
開園期間 : 3月20日~11月30日  3月~4月にかけて、沢山のお花が迎えてくれます。

ミズバショウ・カタクリ・ザゼンソウ 

 

所在地:〒250-0631神奈川県足柄下郡箱根仙石原

      817番地

アクセス:①JR東海道線小田原駅⇒小田原駅東口から

       (バス4番乗り場)⇒「湖尻・桃源台行」

      約45分

        ⇒仙石案内所下車⇒徒歩にて約10分

       または

     ②小田急線箱根湯本⇒箱根登山バス⇒

      「湖尻・桃源台行」約30分

       ⇒仙石案内所下車⇒徒歩にて約10分

   ※駐車場あり(無料)

 

     ミズバショウ
     ミズバショウ
      ヒマラヤの青いケシ
      ヒマラヤの青いケシ
       
       

湿生花園の案内マップ


梅はバラ科 サクラ属の落葉小高木で 中国原産。日本へは古代に渡来し、早春を象徴します。 花は日本人に愛され、各地の天満宮、水戸偕楽園、吉野梅郷などが有名です。

【 フラワーセンター大船植物園 】

  守の関:バラ科 あんず属

ウメにしては珍しい花弁の色! 

ウメらしくないですが、よく似た花で「 関 守 」があり、紛らわしい

大輪の緑萼梅

野梅系園芸品種。名前のとおり、ガクと花の中央の色が緑なので、淡い緑の花に見え、清楚な雰囲気

鹿児島梅

緋梅系で濃紅色の中輪八重咲で、咲き競う梅の中でもその紅さが

一際目立ちます。


【 三渓園の梅 】

紅梅・白梅がみごとに花を咲かせます。中でも竜が地を這うような樹形の「臥竜梅(がりょうばい)」や 上海市から寄贈された花弁を支える部分が緑の「緑萼梅(りょくがくばい)」は珍し 一見の価値があります。

三重塔と白梅

横浜市中区にある庭園。実業家で茶人の原富太郎によって1906年に造園され、原氏の邸宅でした。

旧 燈明寺三重塔は(重要文化財)

臥竜梅(がりょうばい)

樹の形に特徴のある梅で、戦国時代の仙台藩主、伊達正宗公が朝鮮出兵のおり持ち帰った梅の木で紅梅と白梅がある。


白梅

2月から3月にかけて、約600本ある白梅・紅梅などが見事な花を咲かせますが白梅が多い

 

臥竜梅(がりょうばい)の白い花

竜が地を這うような枝振りの白い花は風情があり、いつまでも見上げてしまいます。

白梅

青い空に映える古木の梅には、メジロやヒヨドリが来てのどかな庭園をにぎわしてくれます。


【 昭和記念公園の梅 】

昭和天皇陛下御在位50年記念事業の一環として、立川飛行場跡地に建設された総面積180ヘクタールにおよぶ国営公園で、四季おりおりの花や植物のほか、年間を通じて様々なイベントが開催されています。早春の時期、公園内の「花木園」には、10,000芽のフクジュソウ、マンサク、サンシュユ、そしてウメ。約20品種、90本のウメを3月中旬過ぎまで見ることができます。

大杯

長い雄しべが特徴の品種。とても鮮やかな一重の赤い花が咲き、目をひきます。

玉牡丹

栽培品種の1つで、読み方は「ギョクボタン」とも言われる。

目覚めの春を楽しむようでした。

大輪緑蕚

樹全体が緑色に見えて、葉の展開に先立って花を咲かせ、野梅系・青軸性の白い八重咲きの大輪で
枝や萼は緑色です。


大輪緑蕚

白っぽく見えましたが、大輪緑蕚

です。日光の当たり方で変化する

ようで、花姿は見事です。

梅園散策路

白梅・マンサク・紅梅の散策路は

春近し・・と思わせます。

梅園風景

寒紅梅と白梅の散策路。足元に福寿草が咲き、足元も楽しる。


【 根岸森林公園の梅:横浜、由緒ある潤いの森 】